亡くなられた後、ご安置まで

Q19. 公営斎場で葬儀を行うことはできますか?

さいたま市の公営斎場、浦和斎場や思い出の里、ひかり会館でのご葬儀ももちろん承ります。葬送空間はるか以外でのご葬儀の場合でも、スタッフが心を込めて、はるからしいあたたかい葬送のお手伝いをさせて頂きます。 浦和斎場 思い出の里 ...【続きを読む】

Q18. 葬儀の後の手続きには、どんなものがありますか?

1人の方がお亡くなりになると、ご葬儀が終わった後に、様々な手続きが必要となります。代表的なもので、年金・保険・銀行預貯金・不動産の名義変更など、亡くなった方の状況によって、手続きは変わってきます。弊社では、お客様に合わせてご葬儀の後のサポートも行っておりますの ...【続きを読む】

Q17. 精進落としとはなんですか?

もともとは、亡くなってから四十九日までの間は、精進料理を食べていました。四十九の忌明けに、通常の食事に戻すことを「精進落とし」いいます。しかし、最近では繰上げ初七日の後の宴席の事を呼ぶことも多く、また都市部では、火葬場の待合室でこのお食事を済ます事も増えました ...【続きを読む】

Q15. 家族葬の場合、喪主の挨拶はするのですか?

近しい人だけが集う場合、亡くなった事情などをご存知であれば、改まったご挨拶をされない事もあります。しかし、近しい人だけでなく御親戚の方などがいらっしゃれば、ご挨拶をされた方が良いと思います。ちなみに、この辺りの地域では、お通夜の挨拶は特にしません。 ...【続きを読む】

Q13. お通夜は泊まらないといけないのですか?

私共が式場をリニューアルした理由の一つは、通夜の晩の「夜伽(よとぎ)」を大切にしたいという思いからでした。しかし、只でさえ看病で疲れ、また大切な人の死により肉体的にも精神的にも疲弊しておられるご家族…あまり無理をして倒れてしまっては、亡くなられた故人も悲しむで ...【続きを読む】

Q12. お焼香の回数は決まっているのですか?

ご宗派によってお焼香の回数は決まっております。 天台宗:1回または3回(特にこだわらない) 真言宗:3回臨済宗1回 曹洞宗:2回 浄土宗:特にこだわらない 日蓮宗:1回または3回 浄土真宗本願寺派:1回(額におしいただかずに) 真宗大谷派:2回(額におしいただ ...【続きを読む】

Q11. お棺に入れてはいけない物はありますか?

基本的にお棺の中には、燃えない物はお入れできません。よくあるご質問で「メガネ」をどうしたら良いのか聞かれる事があります。「メガネ」は燃えませんので、ご収骨の最後、骨瓶の一番上にお入れします。逆に、燃えるものでしたら大抵の物はお入れいただけます。お棺にお入れする ...【続きを読む】